ノアの杜 ペットの粉骨専門サイト ペットセレモニーノアの杜の電話番号
メインメニューを開く

手作業による遺骨の粉末化について。(乳鉢)

当社では、ペットのご遺骨の粉末化をさせて頂く際、
専用の機械を使った粉骨をしておりますが、
ご希望によって乳鉢を使った手作業による粉骨も可能です。
(乳鉢を使ったご遺骨の粉末化は、粉骨代金+3,000円が必要)

今回は、手作業による粉骨(乳鉢)の際のメリット、デメリットをご紹介します。

乳鉢

乳鉢を使った粉骨のメリット、デメリットは以下の通りです。

《メリット》

・機械を使わないので時間をかけてゆっくり優しくご遺骨の粉末化ができる

《デメリット》

・手作業のため時間と手間がかかる。
・機械と比べて均一にサラサラにならず、若干目にムラが出る。
 (但し、パウダー後は当社規定の1mm以下に仕上がります)



ご遺骨の部位、箇所によってかなり固さにばらつきがあり、
慣れていないと飛び散ってしまうことがあるので、
ゆっくり慎重に粉末化する必要があります。

ご家族の方が手作業による粉末化ができれば一番ですが、
中型犬以上の子の粉末化となると、大きなサイズの乳鉢が必要となり、
その乳鉢自体がかなり高額になることと、
実際我が子の遺骨を手作業で粉末化する勇気はなかなかないものですね。

できる限り丁寧に行っておりますが、
我が子となると、特別な感情が湧いてしまって、私自身も手作業で粉末化する勇気はないかもしれません。

手作業によるご遺骨の粉末化は、ご家族様に変わって当社スタッフが真心込めて、
綺麗な白色に仕上がるよう、ゆっくり粉末化させて頂いています。

  ペットの粉骨専門サイト ノアの杜 代表 後藤

この記事を書いた人

後藤 卓也

後藤 卓也

  • 動物葬儀ディレクター 1級
  • ペットロスハートケアカウンセラー
  • ペットロス療法士

2012年に事業を立ち上げ、現在では年間2,000件程のペットさんのお別れのお手伝いをさせて頂いています。葬儀、ご火葬はたった一度きりのやり直しのできないお別れです。”ごめんね”ではなく、”ありがとう”、そんな後悔のないお別れをして頂くために、少しでも、お気持ちが前に向けて頂けるよう、出来る限り務めさせていただきます。

ノアの杜粉骨化メールフォームへ