ノアの杜 ペットの粉骨専門サイト ペットセレモニーノアの杜の電話番号
メインメニューを開く

骨壺ごと土に埋めても大丈夫!?

『自宅の庭に埋めてやりたいのですが、骨壺ごと埋めても大丈夫ですか?』

ペットの遺骨を土に還して頂く際、骨壺ごと土に埋めても大丈夫!?との質問をよくお受けします。

火葬後のお骨を納める器として、人もペットも古くから陶器製の骨壺が使われています。
“土に還る骨壺”といったものもありますが、コストの面からも、まだまだ普及していません。

「オススメできません。おやめください」と伝えます。

なぜだめなのでしょうか。

まず、“遺骨を土に還す”のは、土中のバクテリアなどが遺骨を少しずつ分解していきます。
そして、土中の水分などと一緒に溶けていきます。

しかし、もし骨壺ごと土に埋めたとしたらどうなるのでしょうか。
蓋をしっかり閉めたとしても、雨水や小さな虫などが壺内に流れ込み、
大変不衛生で、カビが生え、ひどい状態になります。

そして、その壺内の遺骨は土に一切触れることがないのでもちろん、遺骨は土にも還りません。

 

“土に還す”と一言で言っても間違った方法でしてしまうと、意味のないものになり、
単なる自己満足となってしまいます。

家族同然のペットの遺骨をカビだらけにしたくないのは誰でも同じです。

当社では、ご遺骨を土に還して頂く際粉末化をオススメしています。
早く土に還すことができることと、自然に優しいからです。
動物に掘り起こされたりする心配もありません。

骨壺ごと埋めてカビだらけにしてしまうと取り返しがつきません。
遺骨の洗浄はプロでないとできない作業で大変困難です。

周囲のご迷惑とならないよう、自然に優しい方法で、
正しい知識で大切な遺骨を最期、土に還してあげましょう。

ペットセレモニーノアの杜

この記事を書いた人

後藤 卓也

後藤 卓也

  • 動物葬儀ディレクター 1級
  • ペットロスハートケアカウンセラー
  • ペットロス療法士

2012年に事業を立ち上げ、現在では年間2,000件程のペットさんのお別れのお手伝いをさせて頂いています。葬儀、ご火葬はたった一度きりのやり直しのできないお別れです。”ごめんね”ではなく、”ありがとう”、そんな後悔のないお別れをして頂くために、少しでも、お気持ちが前に向けて頂けるよう、出来る限り務めさせていただきます。

ノアの杜粉骨化メールフォームへ